行政区域: 新宿区(1区に属しない区域)、中野区(7区に属しない区域)、豊島区(西部区民事務所管内及び本庁管内の一部)、練馬区の一部
島しょ部
この地図で党勢をみると、地理的傾向がわかりやすい反面、広い選挙区の影響が大きく見えてしまいます。選挙区の広さに関わらず、有権者の数は大きくは変わらないことにご注意ください。
立候補者の一覧
結果 | 政党 | 候補者 | 比例 | リンク | |
---|---|---|---|---|---|
自由民主党 | 前職 鈴木 隼人 | 2位 | |||
比例 当選 | 立憲民主党 | 鈴木 ようすけ | 1位 | ||
日本維新の会 | ふじ川 たかし | 1位 | |||
新党日本のこころ | 沢口 祐司 | なし | |||
無所属 | 小山 徹 | なし |
更新履歴
- 小山徹が無所属での立候補を届け出。 (10月19日)
- れいわ新選組が渡辺てる子の擁立を取り下げ、比例東京ブロック単独候補に決定。 (10月16日)
- 沢口ゆうじが政治団体「新党日本のこころ」からの立候補を表明。 (10月12日)
- 日本維新の会が藤川隆史を公認候補として内定。これまで東京都第10区の公認候補だった林智興は東京都第4区に異動。 (9月15日)
- 国民民主党の樽井良和が小選挙区での出馬をやめ、比例中国ブロックで単独出馬することを発表。 (8月18日)
- 杉江 まき (日本共産党) が立候補を取り下げ。 (4月20日)